社会人からパイロットへの転職を目指す。

エアラインパイロットを目指すサラリーマンのブログです。自費でのライセンス取得を視野に入れており、ライセンス取得訓練の為の資金調達からセーフティネットの構築、日々の健康管理、勉強法など、パイロットを目指す全ての方のプラットフォームとなるようなブログにして行きます。

【報告】Twitterを始めました。

こんにちは。

パイロットを目指すサラリーマンです。

 

色々なブロガーやアフィリエイターの方のブログを拝見していると、

 

ブログをするならSNSも始めた方が良い

 

という記事を頻繁に目にします。

完全初心者のためのブログの始め方|どこよりもわかりやすく、優しく解説

ブログを始めた。SNSは全部やらなきゃダメ?初心者ブロガーがSNSを使うときのポイント5つ | TokoAruga.com

 

 

ということでミーハーな私は、先週のいつだったか忘れましたが、Twitterのアカウントを作成し、そこでブログ記事を紹介していくことにしました。

 

ちなみに話は逸れますが、私、大学生になりたての頃にTwitterをやっていたことがあるんです。

特に自分から何かを発信することもなく、友人との馴れ合いの為だけにアカウントを作っていたのですが、あまり意味を見出せずに1ヶ月で辞めてしまったことがあります。笑

 

 

SNSもすることのメリット

ブログを運営する上で、SNSもすることのメリットとしては大きく2つあるようです。

 

  1. SNSのフォロワーがブログを読んでくれる
  2. ブログベースに比べて、読者の方との双方向のコミュニケーションが取りやすい。

 

1.についてですが、

SNSでフォロワーを増やし、記事を発信することで、検索以外にも流入チャネルが出来るとのこと。

 

実際に私もそうなのですが、ブログ書き始めて初期の初期は本当にPV数が伸びませんでした。

 

0 pvの日もザラにあり、多くて5〜6 pvくらい。今読み返してみると全然ですが、当時結構頑張って書いた記事が0 pvってこともあり、これには結構参りました。。

 

しかし、Twitterで書いた記事をツイートするようになってからは、15-25 pvくらい。

 

決して多いとは言えませんが、それでも読んでくださる人がいるのはかなり大きな励みになります。

 

 

2.についてですが、

ブログでのコミュニケーションって基本的には書き手からの一方通行で、コメント欄などもありますが、リアルタイム性も低く、読者の方とのコミュニケーションを十分に取ることが難しいようです。

(私はまだブログで読者からコメントを頂いたことがそもそもありませんでしたが。笑)

 

一方でSNSではリアルタイム性が高く、鮮度の良い双方向のコミュニケーションを図れます。

 

例えばTwitterで質問を受け付けて、SNSの場では簡潔に回答することで双方向のコミュニケーションを取る。

後日、ブログでより詳細な回答や解決策をアップすることで、フォロワーが読者になり、読者がフォロワーになっていく。

 

この流入チャネルと双方向のコミュニケーションを充実させていくことで、ブログをより大きく成長させていくことが出来るというわけです。

 

Twitterアカウントの作成をこのタイミングで記事にしたのには少し訳がありまして、そろそろこのブログを、有料版のはてなブログproで運営して行こうかと考えておるためです。

 

ブログを始めてからおよそひと月経ち、何となくブログを書くことがどういう風な感覚かもわかってきた感じもしますし、Googleアドセンスへの申請も視野に入れています。

 

独自ドメインを取得すると検索による流入がリセットされる恐れもあるということで、Twitterアカウントをこちらの記事で紹介しようと考えた次第です。

 

とはいえ独自ドメインをいつ取得するかという具体的なプランはあまり考えておらず、思い立った時にやろうと思ってます。

 

そもそも検索して読んで下さる方がどの程度いるかも正確に把握しきれていないのですが…。とにかく今は書くこと、学ぶことを楽しんでやって行きたいですね。その結果としてこのブログを読んで下さる方が増え、ゆくゆくは…

 

 

 

 

ちょっとでもお金が得られたらいいなぁ。

 

 

 

と思います。笑

 

 

 

それでは今回はこの辺で失礼します。